運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
419件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

御長男を暴力事件で亡くし、その後、少年犯罪被害当事者会代表として活動されている武るり子さんが、衆議院法務委員会参考人質疑にて述べられた言葉を御紹介いたします。  私たちは、子供を殺された後もずっと、加害少年可塑性に富んでいる、加害少年はこれから先も生きていかなければいけない、将来があり、未熟だから保護しなければならない、そんな言葉を何度も何度も聞かされてきました。

清水貴之

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

また、今年三月十七日の衆議院法務委員会で、自民党の宮崎議員の、同和問題に関する書き込みの削除がどの程度行われているかという質問に対し、削除要請件数増加傾向にあり、削除が確認された割合にも変化はないと回答されております。  今回の調査結果にも表れているように、識別情報の摘示や誹謗中傷が集中している三つのウェブサイトへの削除要請が通れば、単純に考えれば被害者は半分に減らすことができるわけです。

松田功

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

法律案はこのような答申を基に立案されたものでありまして、衆議院法務委員会における審議におきましても、参考人として意見を述べた、先ほど申し上げました武さんから、本改正につきまして、少年法適用年齢が引き上げられず、十分な結果ではないが、大切な一歩である、強盗、放火、強制性交等が原則逆送の対象に加わることはとても大事なことである、起訴後は基本的に大人と同じ扱いになることや推知報道が解禁されることも良かったと

川原隆司

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

一九五四年二月三日の衆議院法務委員会で、当時の入管局長はこう答弁していまして、「ここは」、ここはというのは入管施設ですが、「ここはもちろん刑務所でもないし、そういう犯罪人を扱うところでもない、単に帰国する人たちの船待ちである。」という答弁なんですね。だから、船というか、今でもやはり趣旨は変わらないというふうに思います。

藤野保史

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

先月、三月十九日の衆議院法務委員会におきましても参考人として意見を述べさせていただきました。本日も、司法書士についての説明と当連合会活動を御紹介申し上げるとともに、衆議院での御議論附帯決議などを踏まえ、改めまして本法案に対する我々の捉え方についてお話をさせていただきます。  なお、一昨年、実に十七年ぶりに司法書士法改正されまして、我々は法の中に使命規定を持つに至りました。

今川嘉典

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

国籍条項をやめた理由を問われた当時の大谷直人人事局長は、今の最高裁の長官です、二〇一〇年三月十二日の衆議院法務委員会で、司法修習選考要項から国籍条項が解除された理由について、その人の法的な地位の安定性居住性連続性等を考慮して日本国民と同等の取扱いをしても差し支えないかどうか個別的に判断をしたと、欠格事由という言葉日本国籍を有していないことのみをもってあたかも採用されないというふうに思われるような

高良鉄美

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

平成二十六年、二〇一四年の衆議院法務委員会におきまして、当時の法制局第一部長はこう答弁されています。  お尋ねの、死に方に関する自己決定権というのが憲法上の保障される権利に入るかどうかということにつきましては、現段階で、これを一般的に論じた判例があるというふうに私ども承知しておりませんでして、一概に申し上げることはちょっと困難であろうかというふうに思っております。  

津村啓介

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

先生のおっしゃる、委員のおっしゃるその賭博というのは、賭博罪かと、刑法上の賭博罪かということになりますと、刑法上の賭博罪に当たるかということになりますと、これは捜査機関が収集した証拠によって認定すべきことでありますのでお答えは差し控えさせていただきますが、私、五月二十二日の衆議院法務委員会で、委員が御指摘のような答弁を申し上げましたが、この答弁は、今回の処分を決めた理由としてそういったレートも事情の

川原隆司

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そのため、事件処理にたけた判事定員を三十人増員することをお願いしている一方で、判事補につきましては、充員が困難な状況が続いていることや、平成二十九年三月三十一日に衆議院法務委員会附帯決議を御決議いただきました、こういったことも踏まえまして、総合的に検討した結果、判事補定員を三十人減員することをお願いしているものでございます。

村田斉志

2020-03-18 第201回国会 衆議院 法務委員会 第5号

令和二年三月十一日の衆議院法務委員会における私の発言意図は、仮に民間放送機関指定公共機関となった場合、他の機関と同様に、新型インフルエンザ等が発生したときには、その業務について、新型インフルエンザ等対策を実施する責務を有する、新型インフルエンザ等特別措置法第三条、という認識に基づくものでありました。  

宮下一郎

2020-03-18 第201回国会 衆議院 法務委員会 第5号

宮下大臣 この経過を若干御説明申し上げますと、三月十一日の衆議院法務委員会におけます私の発言意図は先ほど御説明したとおりでありましたけれども、同日の答弁の後、多分翌日だったと思いますが、総務省から内閣官房に対しまして、放送法との関係答弁に懸念がある旨の連絡があったとのことでした。

宮下一郎

2020-03-17 第201回国会 衆議院 本会議 第10号

一方、この三月十一日の鎮魂の日、祈りの日に、森まさこ法務大臣は、衆議院法務委員会及び参議院予算委員会において、東日本大震災時の検察活動について、事実に基づかない、でたらめな虚偽答弁を繰り返し、検察の権威をおとしめ、国会を冒涜しました。  質疑中に離席した折、言いわけのためメディア取材をみずから呼びかけるなど言語道断。発言撤回厳重注意で済む話ではありません。

城井崇

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

三月十一日の衆議院法務委員会におきまして、山尾志桜里委員質疑の中で、民間テレビ局指定公共機関として指定することは違法か、こういった御質問がございまして、それに対して、まず、違法ではないけれども、国民保護法における緊急の放送のような緊急性は想定されないという新型インフルエンザ特別措置法制定時議論を踏まえて、民間放送指定公共機関に加えることは想定をしていないし、現在も指定をしておりませんとの趣旨

宮下一郎

2020-03-13 第201回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣西村康稔君) 三月十一日の衆議院法務委員会での宮下大臣の御発言のことだと思いますけれども、その意図としては、私、本人とも話しましたけれども、仮にですね、仮に民間テレビ局等指定公共機関となった場合、他の機関と同様に、新型インフルエンザ等が発生したときは、その業務について新型インフルエンザ等対策を実施する責務を有するようになることを意図したものというふうに承知をしております。  

西村康稔

2020-03-13 第201回国会 衆議院 法務委員会 第4号

また、三月十一日の衆議院法務委員会山尾委員からこの答弁を示されて、事実ですかとの御質問がなされた際に、私が事実ですと答弁したのは、参議院予算委員会でこの答弁をしたということが事実であると申し上げたものですが、誤解を招きかねない表現であったと思います。おわびを申し上げます。  そして、三月十一日の参議院予算委員会質疑中、私が離席した際に記者からの取材を受けたことも、まことに不適切でありました。

森まさこ

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣森まさこ君) 衆議院法務委員会において審議が中断をしました。その理由は、私の三月九日の本委員会、すなわち参議院予算委員会における答弁指摘をされたことです。その答弁とは、検察官は、福島県いわき市から国民が、市民が避難していない中で、最初に逃げたわけです、そのときに身柄拘束をしている十数人の方を理由なく釈放して逃げたわけですと答弁したことでございます。  

森まさこ

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

そして、本日の衆議院法務委員会において、山尾委員から、この三月九日の参議院予算委員会での私の答弁を引用されて、これは事実なんですかと問われました。私は、事実でございますと御答弁申し上げました。その趣旨について問われておりますが、これは、この三月九日の参議院予算委員会で御指摘答弁をしたということが事実であると申し上げたものでございます。(発言する者あり)

森まさこ

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

衆議院法務委員会での削除と平仄を合わせるべきだと思います。  知り得た事実を利益をもって第三者に通報とは、例えば、○○社は原発再稼働に賛成票を入れた会社だから不買運動しましょうと呼びかける行為は含まれてしまうのでしょうか。曖昧な表現がそこかしこにちりばめられており、会社が恣意的に解釈できる条文はふさわしくありませんし、具体的な事件を列記されないなら、立法事実がないと言わざるを得ません。  

木村結

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

今月八日の衆議院法務委員会での所信質疑で、森大臣は、法制審議会に諮問する立場ある法務大臣としては、法制審議会における審議及びその結果である答申については重く受け止めるべきものであると考えております、法務省においては、この答申を踏まえ、平成八年と平成二十二年に選択的夫婦別氏制度の導入等を内容とする法律案提出に向けて準備をしましたが、それぞれその当時の与党内でも様々な意見があったことから、いずれも提出

高良鉄美